―Give me the reason,please...
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
使う予定もないのに。
背景がないと、全くそれらしく見えないのが辛いなあ。使いにくい。
五年前くらいにも、画像作りにはまった。お金をかけるのが嫌ので、必死にインターネットで検索して、色々なソフトを使いまくったな~。
殆ど使い方が分からなかったけど。
そして、GIMPに出会って、WIN98ユーザーだった私は、容量が少なすぎて、しょっちゅう、パソコンをフリーズさせながら、作ったな~。
パソコンがエイリアンのようになってしまって、データがあまり吸いだせず、作成した一部だけ、今のパソコンにある。
それを使いまわししていたけれど、遂に、作ってしまった。
新しいバージョンをダウンロードしたら、エラーばかりでるし、分からないまま使っていたから、検索しても、解決できず。未だにエラーでているけれど、まあ、何とか。
英語がもっと分からないと辛いわ。
フリーのソフトで色々とできるのは楽しい。ありがたい。
PR
就活がうまくいかない…。
たいしたスキルがない割には、面接の機会を頂いているように思う。でも、そこから先、なんだよね。
書類出す段階でも、すごくすごく時間かかるけれど。
志望動機、なんて、パソコンの前で固まっちゃうもの。
今のところ、あまり妥協する気がない私としては、書類を出そう、と思ったからには、そこに何らかの魅力を感じたはずだ。
何がやりたいのか、何ができるのか、曖昧なりに、考えて、感じて、書類を何とか書く。
『やりたいことを明確にしよう』だの、『やりたいことを絞りすぎないようにしよう』だの。
『自分を成長させる会社を選ぼう』だの、『仕事は学校ではないのだから成長できるという考えは可笑しい』だの。
情報は、沢山あふれている。
『やりたいこと』って何?
新卒の就職とは違うのだから、やる気を前面に押し出すだけでは、足りないだろう。
新卒の人も、学生時代の経験を通して、スキルをアピールすることもするのだから。
転職なら、尚更、経験とかスキルとか、に基づいたやる気のアピールが必要なのだろう。
でも、極論を言ってしまえば、そこの会社で働いていないのに、『志望動機』だって、『御社に入社したら貢献できること』だって、そこで苦労している人からみたら、所詮、甘い!!の一言、なのかもしれない。
ま、それ言ってしまうと、身もふたもないので、そうだけれど、できうる限り、がんばるんだけどね。
この文章のまとまりのなさ、が、面接のまとまりのなさ、につながっている気がする…。
就活を通して、少しは明確になってきた部分も勿論あるのだけれど、より分からなくなっていく部分も多くて、結構、苦しい。
就活当初は迷いなく答えられていた質問に、動揺したり、明確に答えられなくなっていたり。
自分でびっくりする。
今、自分なりにもがくことで、少しでも成長できる、ということを信じよう。
そう、信じて、もう少し、頑張ろう。投げ出さないように。
・将来のキャリアビジョンは?
・その実現の場、(業種、職種、会社)はどこ?
・そのために 必要なスキルとは?
・その中で、今、身についているスキルは?
・足りないスキルは?
・足りないスキルを身につけるために自分なりにどう努力している?
一番目の、キャリアビジョン、とやらが明確にならないと、話しになら~んっ。
むしろ不明確になっていっている気がする。
早く楽になりたいっ。雇ってくれるなら、どこでもいい~。という自分が時折顔を出す。
でも、キャリア志向が強い、と言われる。周囲の人とか、ナンチャラテストとかでね。
ま、本当にどこでもいいなら、わざわざ転職しないもんな。
もう苦労しないように、スキルを身につけたいもん。
将来少しは楽するために、今、少しは苦労しとこうかな、という発想かしら。
本音は、一生、一人で自分を養って行ける自分になりたい。
って面接で言い放ったら、どうなるんだろう?
たいしたスキルがない割には、面接の機会を頂いているように思う。でも、そこから先、なんだよね。
書類出す段階でも、すごくすごく時間かかるけれど。
志望動機、なんて、パソコンの前で固まっちゃうもの。
今のところ、あまり妥協する気がない私としては、書類を出そう、と思ったからには、そこに何らかの魅力を感じたはずだ。
何がやりたいのか、何ができるのか、曖昧なりに、考えて、感じて、書類を何とか書く。
『やりたいことを明確にしよう』だの、『やりたいことを絞りすぎないようにしよう』だの。
『自分を成長させる会社を選ぼう』だの、『仕事は学校ではないのだから成長できるという考えは可笑しい』だの。
情報は、沢山あふれている。
『やりたいこと』って何?
新卒の就職とは違うのだから、やる気を前面に押し出すだけでは、足りないだろう。
新卒の人も、学生時代の経験を通して、スキルをアピールすることもするのだから。
転職なら、尚更、経験とかスキルとか、に基づいたやる気のアピールが必要なのだろう。
でも、極論を言ってしまえば、そこの会社で働いていないのに、『志望動機』だって、『御社に入社したら貢献できること』だって、そこで苦労している人からみたら、所詮、甘い!!の一言、なのかもしれない。
ま、それ言ってしまうと、身もふたもないので、そうだけれど、できうる限り、がんばるんだけどね。
この文章のまとまりのなさ、が、面接のまとまりのなさ、につながっている気がする…。
就活を通して、少しは明確になってきた部分も勿論あるのだけれど、より分からなくなっていく部分も多くて、結構、苦しい。
就活当初は迷いなく答えられていた質問に、動揺したり、明確に答えられなくなっていたり。
自分でびっくりする。
今、自分なりにもがくことで、少しでも成長できる、ということを信じよう。
そう、信じて、もう少し、頑張ろう。投げ出さないように。
・将来のキャリアビジョンは?
・その実現の場、(業種、職種、会社)はどこ?
・そのために
・その中で、今、身についているスキルは?
・足りないスキルは?
・足りないスキルを身につけるために自分なりにどう努力している?
一番目の、キャリアビジョン、とやらが明確にならないと、話しになら~んっ。
むしろ不明確になっていっている気がする。
早く楽になりたいっ。雇ってくれるなら、どこでもいい~。という自分が時折顔を出す。
でも、キャリア志向が強い、と言われる。周囲の人とか、ナンチャラテストとかでね。
ま、本当にどこでもいいなら、わざわざ転職しないもんな。
もう苦労しないように、スキルを身につけたいもん。
将来少しは楽するために、今、少しは苦労しとこうかな、という発想かしら。
本音は、一生、一人で自分を養って行ける自分になりたい。
って面接で言い放ったら、どうなるんだろう?
いつだか、ラジオで聴こえてきた、「はじめてこいをしたひ~♪」という曲。
すごく惹かれた。
偶然、録音していたから、何度も、何度も、聴きなおしたけれど、誰の曲なのかも分からなかった。
「くーれーじょー」という響きだけが聴き取れたけど。
その頃、まだ、インターネットも普及してなくて、調べる方法も知らなくて。
CDショップで検索しても、出てこなくて。
ずっとずっと、気になっていたけれど、時折思い出していたけど。
今日、ふと思い立ってネット検索したら、出てきた。
区麗情、『初めて恋をした日』
こんなにあっさりと…。
感激。
廃盤だったけれどね…。
ほんの数秒の視聴をネット上に見つけた。
あの、歌だ。
あの、歌声だ。
私、28歳。独身。女性。
年上好き。
なんだけど…。うーん。
中学生のころから、好きになるのって、思いっきり年上。
19歳の時は、28歳の人を好きになって。
歳があまり離れていない人がいいな、って思ったのに。
いま、思いっきり、39歳の人。
うーん。うーん。
リアルに結婚のこととか、頭にチラつくんだよね。
全っ然、そんな段階じゃないのに。
何か、色々考えるのって、相手に失礼な気がする。
恋愛って、別に結婚ってゴール(かどうかの議論は別にして)を
必ずしも設ける必要はないんだけど、
やはり、この人と、結婚する可能性もゼロじゃないって思う。
私、結婚願望、ありまくりだし。今すぐじゃないけどね。
両親と接すると、諦めているようで、諦め切れていないというか。
やはり結婚って分かりやすい形の幸せだよね。
自分に自信がないから、余計そう思うのかな。
まだ、全然、そんなんじゃないのに、リアルにもし結婚したら、って想像…、妄想を膨らます私は可笑しいのかな。
相手の白髪を発見して、なんか凹む私って、とても失礼かな。
本当に好きだったら、そんなこと考えないのかな。
会っている間も会っていない間も、ぐるぐるそんなこと考えて、面倒くさくなっている私。
気持ち悪くなるくらい考えちゃうんですけどっ。
考えても仕方ないのに…。
自分の気持ち、ってどうやったら、見えるんだろう。
年上好き。
なんだけど…。うーん。
中学生のころから、好きになるのって、思いっきり年上。
19歳の時は、28歳の人を好きになって。
歳があまり離れていない人がいいな、って思ったのに。
いま、思いっきり、39歳の人。
うーん。うーん。
リアルに結婚のこととか、頭にチラつくんだよね。
全っ然、そんな段階じゃないのに。
何か、色々考えるのって、相手に失礼な気がする。
恋愛って、別に結婚ってゴール(かどうかの議論は別にして)を
必ずしも設ける必要はないんだけど、
やはり、この人と、結婚する可能性もゼロじゃないって思う。
私、結婚願望、ありまくりだし。今すぐじゃないけどね。
両親と接すると、諦めているようで、諦め切れていないというか。
やはり結婚って分かりやすい形の幸せだよね。
自分に自信がないから、余計そう思うのかな。
まだ、全然、そんなんじゃないのに、リアルにもし結婚したら、って想像…、妄想を膨らます私は可笑しいのかな。
相手の白髪を発見して、なんか凹む私って、とても失礼かな。
本当に好きだったら、そんなこと考えないのかな。
会っている間も会っていない間も、ぐるぐるそんなこと考えて、面倒くさくなっている私。
気持ち悪くなるくらい考えちゃうんですけどっ。
考えても仕方ないのに…。
自分の気持ち、ってどうやったら、見えるんだろう。