忍者ブログ
―Give me the reason,please...
[35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

見つけた。
何年か前に、出会ったサイト、閉鎖をしていたサイトに、また、出会った。
たぶん、同じカテゴリーに属する、哀しみを経験している方のサイト。

サイトを閉鎖、ということが、立ち直った証なのか、ただ、決めていたことなのか、は分からないけれど。
またそのサイトに出会う、ということが、いいことなのか分からないけれど。
何故だか、悲しくて、でも、嬉しかった。

何でなんだろう。

カテゴライズすれば、きっと同じ哀しみ。
けれど、それはイコールでは、決してない。
人の哀しみを、覗いたところで、別に何も、発展しない。
なのに。
知りたいと、思ってしまった。

――――――――

哀しみは、後悔は、私には、余りにも不条理に思える。
余りに突然、突きつけられて、防ぎようがなくて。
でも、どうにかして防げたんじゃないか、という思いが消えなくて。

何かが、ほんの少しだけ、違ってさえいれば、
結果は、違っていたはず。違いすぎたはず。
そう、責める気持ちが、消えない。

全ての事象は、些細なことの、単なる積み重ねの結果のはずなのに。
防げないはずなのに。

遺された選択肢は、狂うか、壊れるか、忘れるか、攻撃するか?
攻撃する先は、自分か、自分に近い者か。
受け入れる、という選択肢は、存在するんだろうか。
乗り越える、という選択肢は、選ばれるんだろうか。

なかったことにする、忘れたふりをする、は私はきっと得意だな。

けれど、何かの拍子に、ひょっこり顔を出したりして。

壊れるか狂うかしない限り、残酷なほど、普通に流れる日常はあるわけで。
いつか、乗り越えようと気持ちが動いても。
迎えるしかない日常に、紛れていく想いに、たまらない罪悪感を覚えさせられる。

忘却は、人間の最大の知恵、と言ったのは誰だっただろうか。
生きていくための、知恵。

けれど、人間の記憶力は、無限なんだ。
ただ取り出しにくくなるだけで、消去されたわけではない。

もう、14年は経った。
それでも、私の中で、何も解決していない。
まだ、受け入れられては、ない。

私は、酔っているだけなんだろうか。

皆は、どうしているんだろう?

こうして、文字にすることで、ぎりぎり保っているんだろうか。
カタルシス?
浄化なんて、されない。

語ることが、タブーになっている感すらあって。
話題に上ることすらなくて、触れられなかったけれど。

ある時あっけなく、連れて行かれたのは、いつだったろう。
あっけらかんと、きれいで、穏やかな場所に。
もう、乗り越えたの?と訊きたくて、訊けなかった。
手を合わせることが、恐かった。

現実として受け入れられない私と、
現実として向き合わざるを得なかった人との違いなのか。

私は、その人を、正直好きじゃなかったから、辛くなかったのか。
好きじゃなかったからこそ、辛かったのか、分からない。
気持ちが、あんまり近しくなかったから、向き合えなくても問題なかったのかな。

私には、そのこと自体よりも、その人のこと自体よりも、
そのことによって影響された、人たちの問題、の方が、問題だった。

私にとって、大切な人たちが、影響されている、ということが。
私とって大切な人が、現実を受け入れられなくて、そこにいる、ということが。

私は、やっぱり許せない。
その人を。
その人の苦しみや、哀しさや、色んなことは決して理解できないけれど。
でも。
その人によって、そのことによって、もたらされた影響は、決して、受け入れられない。

遺された苦しみは、自分を責める、という苦しみは、至上のものだと思うから。
遺された苦しみは、遺されたが故に、また、新しい苦しみを、哀しみを生み出すことが多いから。

皆は、どうしているんだろう?

ねえ、14年経ったって、受け入れられない人だって、ここにいるんだよ。
数年で、無理に、乗り越えようとなんてしないで。
いや、乗り越えられるなら、それがいいけどね。
でも、当たり前の日常に、気持ちが向いたときに、そんな自分を責めないで。
忘れることができる、ことも、忘れられずにいる、ことも、
きっと、どちらも残酷で、でも、どちらも正解なんだと思う。

確実に、薄らいではいる。
時の流れが、記憶を薄めてはいる。
私は、直面はしなかったからだろうけれど。
私は、遺された苦しみは、味わってはいないと思うから。
遺された苦しみを味わうほど、心が近しくなかったから。
遺された苦しみを味わう人の苦しみを、ただ、ちょっとつまみ喰いしただけだから。

PR
最近、ずっと、考えている。
何がしたいんだろう。何ができるんだろう。

きっと、この書き出し、何度も過去に書いているな。

気持ちが悪くなるくらい、色々なことを考えている。気持ちが悪くなるくらい。

ふと、気付けば、もう28で。もう29の足音が聞こえてきている。
なのに、私の中で、まだ20歳位のままで、止まっている。

もっと、素敵だと思ってた。
28や29になったら、もっと、何かが見えているんだと思ってた。
もう、寂しさや、不安で、一人泣くこともないんだと、思ってた。
それなりの考え方や、それなりのスキルや、それなりの何かが、手に入っているんだと思ってた。

シンデラなんだ。
きっと、いつか、誰かが、どうにかしてくれるんだと、心の中でいまだに思ってるんだ。


それなりに、真面目に生きてきたのに。
それなりに、考えて生きてきたはずなのに。
何も見えてこない。

どうして、皆、普通に生きていられるの?
どうして、仕事、決められるの?
悩みがない人なんかいないだろうけど、皆、立派にやってるじゃん!
何で?何で?

私、幸せだよ。
笑えるし。泣けるし。きっと幸せ。
でも、一人でこの先、生きていく自信がない。
すごくすごく不安なんだ。

何も残っていない。
何を残したいんだろう?それが分からないから、残らないのかな。
残さなくってもいいのかな。
どうしたいんだろう。

ファンデーションを指でとって、ふと、ああいつもより多いな、って思った。
最近ずっと、チークもアイシャドウも使ってないけれど、今日は、使おうかな。
やっぱり、いつもより気合入っているな、って思って。

気付いたんだ。

ああ、あなたに出会った頃、私まだ、お化粧してなかった。

18才。
私まだ、自分がお化粧するなんて、ありえないと思っていた。
鏡の中をのぞくなんて、できなかった。

仕事で、仕方なくお化粧を覚えた頃、もう、あなたと会わなくなっていた。

今、気付いたけど、お化粧した顔、初めて、見られた。
絶対、気付いてないね。そんなこと。
何だか、可笑しくなった。



あなたには、あなたの世界があって。
友達がいて。好きな人がいて。大事なものがあって。
環境が変わっていく。

変わらないなんて事は、ありえなくて。

分かっている。分かっているけれど。
知らないことが増えていって。もう、知らないことの方が、圧倒的に多くて。
で、気付くんだ。
ああ、始めから、知らなかったのかもしれない、って。

私には、あなたが、世界のすべてなんじゃないかとさえ、思う瞬間があるのに。
私には、決定的な、出会いだった。
あなたには、数ある出会いの一つかもしれないけれど、
私には、決定的な出会い。

思いのバランスがとれていなくて、時折しんどくなるけれど、
それでも、尚、余りあるほど、あなたは、
私に色々なものをくれたから。

私自身が気付いていないけれど、ある日、ふと分かるときがある。
変わったな、って。
自分が変わった、って思う。

一歩、だけ踏み出せるようになった。

傍から見れば、劇的に、私が変わったようには見えないだろう。
でも、根っこの部分が本当は、変わったんだよ。
ほんの少し。

ほんの少しだけど、それは、生きていくうえで、大きい。
そう、恩人なんだ。

命を、そのものを救われたわけじゃないけれど、
恩人なんだ。

知らないことが沢山あっても、まあ、いっか。
そう、思う。

あなたの一番になることは、できないけれど、
ずっとずっと、2番手集団にいたい。

私の中で、根っこの部分で、支えてくれているあなた。
きっと、どれだけ、私を救ってくれているか、
意識なんてしていないんだろうけど。
ありがと。

きっと、また、会おうね。
恵まれていると思う。

おはよう。
ご苦労さん。
ありがと、ありがと。

そんな言葉が、すごく、すごく嬉しい。

本当に恵まれていると思う。

どうやって、感謝を表したらいいのか、分からないんだけど。
でも、本当にありがたい。

――――――――――――

明るく三ヶ月を過ごせたこと。
すぐに採用していただけたこと。
良く働く上司に出会えたこと。
でも、それを下に押し付けようとはしないこと。
なるべく早く帰らせようとしてくれる上司であること。

必要な手続きを、さっさと済ましてくれる上司であること。

電話をとってくれること。
やさしいこと。

この今の気持ちを忘れないでいたい。
いつか、仕事に慣れて、不満が出てきたとき。思い出してね、私。

―――――――

更に上の皆様よ。
あんまり、いじめないでね。
下の人間にとって、得がたい上司なんだからっ。
職業欄の、会社員、にマークした瞬間の喜びを忘れずに。
About
HN:
ひまわり
性別:
女性
30歳。独身、一応、会社員。
ご興味あれば、どうぞ…。↓

・ピアノ →10年ぶりに始めました
・簿記 →日商1級目指し…中?
・料理 →食糧の確保の軌跡
・hima →暗すぎる呟き
・ひま →それ以外の呟き
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[04/03 ひまわり@管理人]
[04/02 yui]
ブログ内検索
最新記事
(08/30)
(08/29)
(08/29)
(08/29)
(08/29)
最新トラックバック
アクセス解析

忍者ブログ [PR]