―Give me the reason,please...
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
木曜日、ピアノのレッスンの後は、気分が高揚している。
やる気に満ちている様な、気がする。
逆に、ど凹みの時もあるけれどさっ。
フラッと寄ったスーパーに、ズッキーニがあったので、購入。
世の中、秋ですが、しつこく夏のメニュー、ラタトゥイユを!
ナスが高く、迷っていると、ふとさつまいもが安売り。
しつこく夏のメニュー・ラタトゥイユですが、秋の味覚・さつまいも投入決定。
ええ、かなり逡巡しましたが、かぼちゃ入りのラタトゥイユがあるのなら、さつまいもだって!
なす(3本)、ピーマン(一袋、多分6,7個)、ズッキーニ(1本)、
さつまいも(1本)、トマト缶(カットの、1缶)、にんにく(小さめ1つ)
オリーブオイル(大匙3程度)、塩(適当)
でgo!!
にんにく以外の材料は、全てサイコロ状に(を当初の目標に、適当に)カット。
トマト味なのにさつまいも、に不安を覚えましたが、ざくざく材料を刻みながら、それよりも、さつまいもとピーマンの出会いの方が、不安なんじゃ?と段々後悔の念を覚えました。
覚えましたが、刻んじゃったし、思い切って投入。
オリーブオイル→にんにく→なす→ちょいオイル追加しつつ→さつまいも→ズッキーニ→ピーマン→トマト缶→塩で。どうだ?!
にんにくは効かないので、小さいのを丸々刻んで使っちゃいました。でも、あんまり効いていない気が。
私の指はにんにくの香りがしますが(汗)。
麻痺してるだけかな?最早、生じゃないと感じないのかも。
焦げてもいいつもりで、炒めることを意識してみた。各材料をどんどん投入するのではなくて、それぞれ別に炒めた方がやっぱり美味しそう。面倒だからしないけれどっ。
結果。味は美味しかった。何でもありですな、何でも美味しい。
難を言えば、食感かも。さつまいもの食感が、結構、浮く(笑)。
ズッキーニのさくさく食感が楽しい私としては、浮いているよ、ラタトゥイユにおけるさつまいもちゃん。
ま、今後は、夕食用のスープの具として、大活躍の予定だよ、さつまいもちゃん。
でも、美味しい♪
PR
この記事にコメントする