―Give me the reason,please...
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3/25(金)~3/29(火)
まあ、それなりのペースを保って。
ハノン、属7のアルペジオがきつい。
3/30(水)レッスン
ハノン→ツェルニー→バッハ(45分)
●ハノン アルペジオ 属7
1ページ分だけ
・拍頭に重みを乗せて、他の音は引っかくように
●ツェルニー
14番
仕上げ
・弾きにくいところ、音の方向、形が変わるところ、もっと意識して
・2/4であることを意識して、和音の重みも強弱を
15番
・右手は大体よし
・特に左手、拍にピンポイントではまるようにメトロノームで練習を
・左手和音、右手16分休符のところ、左手→右手と一体につながって聞こえるように
・和音の強拍弱拍を考えて
●バッハ
全体
・とにかく拍がきっちり決まらないことには、はじまらない!
・3拍子感を忘れてはいけないのだけれど、とにかく全ての音がきっちりピンポイントに決まるように
・♪=45でほんの少しもズレを許さないように練習
PR
まあ、それなりのペースを保って。
ハノン、属7のアルペジオがきつい。
3/30(水)レッスン
ハノン→ツェルニー→バッハ(45分)
●ハノン アルペジオ 属7
1ページ分だけ
・拍頭に重みを乗せて、他の音は引っかくように
●ツェルニー
14番
仕上げ
・弾きにくいところ、音の方向、形が変わるところ、もっと意識して
・2/4であることを意識して、和音の重みも強弱を
15番
・右手は大体よし
・特に左手、拍にピンポイントではまるようにメトロノームで練習を
・左手和音、右手16分休符のところ、左手→右手と一体につながって聞こえるように
・和音の強拍弱拍を考えて
●バッハ
全体
・とにかく拍がきっちり決まらないことには、はじまらない!
・3拍子感を忘れてはいけないのだけれど、とにかく全ての音がきっちりピンポイントに決まるように
・♪=45でほんの少しもズレを許さないように練習
この記事にコメントする