―Give me the reason,please...
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
11/18(木)練習不可能
痛すぎて練習不可能。小さいアイロンすら持ち上げられず(泣)。
ピアノの前に座ってみるも、諦め。
11/19(金)カイロへ。練習回避
痺れがヒドイ。
痛みが、指先、手の甲~前腕へ掛けて、これ以上、力入れたらまずい、と危機感を感じる痛みに。
明らかに筋肉痛とは違う痛みに変化。
何故か、顔まで痺れているような気が…。
練習回避。流石の私も、弾けません。
11/20(土)練習回避
少しだけお買い物を。買出しも何回かに分けないと厳しい。
金、土と洗濯も回避。
練習回避。何か罪悪感が。
11/21(日)太極拳へ。さっくり全体。1ページ目!
朝からお風呂に浸かる。洗髪がしんどい。肘まで痛みと痺れが走る。
前腕から先が、両方とも、肌荒れか?みたいなピリピリした痛みに。
ヒリヒリピリピリチクチク。腱鞘炎か?これ?
現実逃避したくて、 気分転換したくてピアノを弾きたいのに、家事もままならない。
何だか凹む。
料理も休み休み。レンジを使いまくって、力を掛けずに!
ゴボウは迷った挙句、皮を剥いてみました、フツーに。邪道ですな。
包丁の背でゴリゴリやるより、手に負担かかる時間を短くできるかも?
夜、もう一度お風呂に浸かる。ガス代だって水道代だって、カイロや通院代に比べれば、可愛いもんさっ(汗)!
我慢できずに、ピアノを弾く。
ハノン、ツェルニー、とにかく2回までと決めて、恐々。痛い。右の小指が痛い。
半音階弾いていると右腕も痛い。うーん。
ブラームス。1ページを完璧にするつもりで。片手練in60も取り入れて。
できるかできないか、じゃない。やる気があるのか?!本当に暗譜する気あるのか?今までの中では集中できた方かも。暗譜できる訳がない、と思い込んでいる自分との闘い。
11/22(月)カイロ。さっくり全体。2ページ目!
昨日もずっと悩んだけれど、レッスン延期を打診。ここまで練習せず、手も痛いまままでレッスンに行っても、得るものが少ない気がして。
両腕は、かぶれている皮膚が洋服にこすれて痛い、というような痛み。正座後のような痺れ。
両小指側の筋の痛み強し。特に右。
カイロへ。両手のしびれは取れないけれど、何だか肩甲骨辺りが楽になった気が。
張りも凝りも痛みも取れていないのに、何か楽に。稼動範囲が広がったような。
不思議な感覚。
ちょっと楽になったことを良い事に、お風呂に浸かってから練習。
全体をさっくり。
ツェルニーは倍速で試す。8番、ぎこちない箇所が。全体としてまだ転ぶ感じも。
9番、お話になりません。辛いデスまだ。
ブラームスは2ページ目を完璧にするつもりで。
11/23(火・祝)病院3度目。全体。3,4ページ目!
腱鞘炎で病院へ。3度目。祝日に診察なんて有難い。
見事に両肘の内、外、ともやられている。4本注射。何か凹む。
午前中に注射。痺れた手で洗濯だけしてぐったりして、寝る。
夜起き出してお風呂、練習。
全体をさっくりの後、ループ。
ハノン半音階で右手前腕が…。
ツェルニー途中で右手が限界に。
ブラームスは、3,4ページを完璧にするつもりで。
迷子になった時に戻る場所、を数箇所決めて、コピー譜を更にコピーして色鉛筆でぬりぬり。
どんどん細かく覚えて行きたいんだけどなあ。
今日は特に右手がしんどいので左手練を多めに。
11/24(水)レッスン延期(涙)。5ページ~ラスト分解
移動中に頭の中で、前日に練習した部分をさらう。次から次へと分からない音があって、凹む。
暗譜、とことん苦手な私です。皆様、どうやっているのさ?
ま、どれだけ先生に訊いても、どれだけアドバイス頂いても、覚えるのは、他ならぬ私の脳みそちゃんなのだ。
注射の反動でしんどい。ああここが悪いのね、と自覚させられる。頑張って乗り越えろ~。
チリチリ感が、ほんのほんの少し減ったかも?
首筋からぴっし~と痛いけどっ。
何かぞわぞわする。
お風呂に浸かる前にブラームス、楽譜に色を塗り塗り。
sotto voce部分、一度だけ違うのあるけれど、細かいフレーズのきっかけは、左手レのオクターブ+右3連符レレレだ!とかね。
ラストの左手のオクターブのメロディーでの身体を使う!は未だ取り組み中。
ツェルニー倍速で試す。8番、結構いける?♪=60を♪=120で。指定の速さは4分音符=84なのでまだまだ先は遠いが。120でしっくり、という感じがした。より丁寧にゆっくり練をがんばろう!
9番、うーん。弾けているのか?何だか良く分からない感じ。一昨日よりはましかな。
お風呂上がりにハノン。ツェルニーに入ったところで記憶が…。
気付いたらピアノの前で寝ていました。おでこに楽譜立が突き刺さっていました。痛いし。
罰があたりそうです…。
11/25(木)カイロ。ツェルニー
とにかく手が辛い。
左手が特にオカシイ。もう嫌っ!!!て投げ出したい。…何を?
手首付近が突っ張ったような違和感。
カイロへ。今日は何だかイマイチだった。
帰宅後、お風呂。最近お風呂で寝てしまう…(汗)良くないよね?
眠気を振り払って練習。
ハノン、上達している気がしないけれど。
ツェルニー、8番、やっぱり合格したい、という欲があって、リズム練をびしっと。
9番もそこそこ丁寧にリズム練。
ブラームス弾き始めで撃沈。オトナシク寝る。
11/26(金)全体を。
昨日の反動か今日は右手が特に辛い。
延期したレッスンが明日。
ハノン、ツェルニー、焦っても仕方ない、と開き直って、60でリズム練。
ブラームス、半分寝ながら、とにかく各部分を丁寧に。
毎日、何回も弾いて、その何十回の中に、たまに、今の!!という演奏が現れる。
それを自分でつかまえられないんだよなあ…。
明日はレッスン。どれくらい弾けるでしょうか。
痛すぎて練習不可能。小さいアイロンすら持ち上げられず(泣)。
ピアノの前に座ってみるも、諦め。
11/19(金)カイロへ。練習回避
痺れがヒドイ。
痛みが、指先、手の甲~前腕へ掛けて、これ以上、力入れたらまずい、と危機感を感じる痛みに。
明らかに筋肉痛とは違う痛みに変化。
何故か、顔まで痺れているような気が…。
練習回避。流石の私も、弾けません。
11/20(土)練習回避
少しだけお買い物を。買出しも何回かに分けないと厳しい。
金、土と洗濯も回避。
練習回避。何か罪悪感が。
11/21(日)太極拳へ。さっくり全体。1ページ目!
朝からお風呂に浸かる。洗髪がしんどい。肘まで痛みと痺れが走る。
前腕から先が、両方とも、肌荒れか?みたいなピリピリした痛みに。
ヒリヒリピリピリチクチク。腱鞘炎か?これ?
何だか凹む。
料理も休み休み。レンジを使いまくって、力を掛けずに!
ゴボウは迷った挙句、皮を剥いてみました、フツーに。邪道ですな。
包丁の背でゴリゴリやるより、手に負担かかる時間を短くできるかも?
夜、もう一度お風呂に浸かる。ガス代だって水道代だって、カイロや通院代に比べれば、可愛いもんさっ(汗)!
我慢できずに、ピアノを弾く。
ハノン、ツェルニー、とにかく2回までと決めて、恐々。痛い。右の小指が痛い。
半音階弾いていると右腕も痛い。うーん。
ブラームス。1ページを完璧にするつもりで。片手練in60も取り入れて。
できるかできないか、じゃない。やる気があるのか?!本当に暗譜する気あるのか?今までの中では集中できた方かも。暗譜できる訳がない、と思い込んでいる自分との闘い。
11/22(月)カイロ。さっくり全体。2ページ目!
昨日もずっと悩んだけれど、レッスン延期を打診。ここまで練習せず、手も痛いまままでレッスンに行っても、得るものが少ない気がして。
両腕は、かぶれている皮膚が洋服にこすれて痛い、というような痛み。正座後のような痺れ。
両小指側の筋の痛み強し。特に右。
カイロへ。両手のしびれは取れないけれど、何だか肩甲骨辺りが楽になった気が。
張りも凝りも痛みも取れていないのに、何か楽に。稼動範囲が広がったような。
不思議な感覚。
ちょっと楽になったことを良い事に、お風呂に浸かってから練習。
全体をさっくり。
ツェルニーは倍速で試す。8番、ぎこちない箇所が。全体としてまだ転ぶ感じも。
9番、お話になりません。辛いデスまだ。
ブラームスは2ページ目を完璧にするつもりで。
11/23(火・祝)病院3度目。全体。3,4ページ目!
腱鞘炎で病院へ。3度目。祝日に診察なんて有難い。
見事に両肘の内、外、ともやられている。4本注射。何か凹む。
午前中に注射。痺れた手で洗濯だけしてぐったりして、寝る。
夜起き出してお風呂、練習。
全体をさっくりの後、ループ。
ハノン半音階で右手前腕が…。
ツェルニー途中で右手が限界に。
ブラームスは、3,4ページを完璧にするつもりで。
迷子になった時に戻る場所、を数箇所決めて、コピー譜を更にコピーして色鉛筆でぬりぬり。
どんどん細かく覚えて行きたいんだけどなあ。
今日は特に右手がしんどいので左手練を多めに。
11/24(水)レッスン延期(涙)。5ページ~ラスト分解
移動中に頭の中で、前日に練習した部分をさらう。次から次へと分からない音があって、凹む。
暗譜、とことん苦手な私です。皆様、どうやっているのさ?
ま、どれだけ先生に訊いても、どれだけアドバイス頂いても、覚えるのは、他ならぬ私の脳みそちゃんなのだ。
注射の反動でしんどい。ああここが悪いのね、と自覚させられる。頑張って乗り越えろ~。
チリチリ感が、ほんのほんの少し減ったかも?
首筋からぴっし~と痛いけどっ。
何かぞわぞわする。
お風呂に浸かる前にブラームス、楽譜に色を塗り塗り。
sotto voce部分、一度だけ違うのあるけれど、細かいフレーズのきっかけは、左手レのオクターブ+右3連符レレレだ!とかね。
ラストの左手のオクターブのメロディーでの身体を使う!は未だ取り組み中。
ツェルニー倍速で試す。8番、結構いける?♪=60を♪=120で。指定の速さは4分音符=84なのでまだまだ先は遠いが。120でしっくり、という感じがした。より丁寧にゆっくり練をがんばろう!
9番、うーん。弾けているのか?何だか良く分からない感じ。一昨日よりはましかな。
お風呂上がりにハノン。ツェルニーに入ったところで記憶が…。
気付いたらピアノの前で寝ていました。おでこに楽譜立が突き刺さっていました。痛いし。
罰があたりそうです…。
11/25(木)カイロ。ツェルニー
とにかく手が辛い。
左手が特にオカシイ。もう嫌っ!!!て投げ出したい。…何を?
手首付近が突っ張ったような違和感。
カイロへ。今日は何だかイマイチだった。
帰宅後、お風呂。最近お風呂で寝てしまう…(汗)良くないよね?
眠気を振り払って練習。
ハノン、上達している気がしないけれど。
ツェルニー、8番、やっぱり合格したい、という欲があって、リズム練をびしっと。
9番もそこそこ丁寧にリズム練。
ブラームス弾き始めで撃沈。オトナシク寝る。
11/26(金)全体を。
昨日の反動か今日は右手が特に辛い。
延期したレッスンが明日。
ハノン、ツェルニー、焦っても仕方ない、と開き直って、60でリズム練。
ブラームス、
毎日、何回も弾いて、その何十回の中に、たまに、今の!!という演奏が現れる。
それを自分でつかまえられないんだよなあ…。
明日はレッスン。どれくらい弾けるでしょうか。
PR
この記事にコメントする