―Give me the reason,please...
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
8/1(日)6回目
前日、飲んだ上、帰宅後、ぼーっとして(寝ろよ、と自分でも思う)、またまた3時間睡眠で出動。
どうしても、気持ちが浮上してこない。
練習中に、ものすごく不安に襲われる。
将来の不安。
そんなこと、いつも考えないようにしていることなのに、練習中って…。
練習が進むにつれ、集中でき、終わる頃には気分が良くなっていた。
・無理に膝を深く曲げない
・全部の指を開放。くっつけない
・腕、膝、基本的に伸ばしきらない
いつも言われること=大切なこと、基本的なこと、かな
左膝と右足首が痛くなった。
変な動きを勝手にしている証拠じゃないと良いのだけれど…。
・基本的に、目線はどこか特定(右手!とかね)を見ない。
型の中ではある箇所もあるが。
目線の先が意識の先になる、意識は、どこか特定の場所に向けない。
敢えて言えば、全身に意識を向ける(気をめぐらせる)
今回の特に印象に残ること
・形を正確に追っていくことが大事・
そこに意味があるからね。すぐには分からなくても。
前日、飲んだ上、帰宅後、ぼーっとして(寝ろよ、と自分でも思う)、またまた3時間睡眠で出動。
どうしても、気持ちが浮上してこない。
練習中に、ものすごく不安に襲われる。
将来の不安。
そんなこと、いつも考えないようにしていることなのに、練習中って…。
練習が進むにつれ、集中でき、終わる頃には気分が良くなっていた。
・無理に膝を深く曲げない
・全部の指を開放。くっつけない
・腕、膝、基本的に伸ばしきらない
いつも言われること=大切なこと、基本的なこと、かな
左膝と右足首が痛くなった。
変な動きを勝手にしている証拠じゃないと良いのだけれど…。
・基本的に、目線はどこか特定(右手!とかね)を見ない。
型の中ではある箇所もあるが。
目線の先が意識の先になる、意識は、どこか特定の場所に向けない。
敢えて言えば、全身に意識を向ける(気をめぐらせる)
今回の特に印象に残ること
・形を正確に追っていくことが大事・
そこに意味があるからね。すぐには分からなくても。
―――★☆★―――
★ここから先は、いつも以上に単なる備忘録です。
断片的な記憶を、必死で書いてみました。
正確に先生の仰ったことを覚えてはいられないし、そもそも、全くの素人が必死に先生のお話を記憶に留めようとしておりますので、正確性に疑問がございます。
習った動き
左脚をずらして、その後更に角度を変えるところ(結果左斜め後ろを向く)
右脚に体重が乗り、左脚のつま先でずらし、右脚に体重乗ったまま角度を変え、
左脚が地面に着地しても体重は右脚のまま
右脚に体重がかかったまま右の踵をずらし、右膝が下に沈む→重心は真ん中
決して左脚に体重はかからない、前傾姿勢にならない
★ここから先は、いつも以上に単なる備忘録です。
断片的な記憶を、必死で書いてみました。
正確に先生の仰ったことを覚えてはいられないし、そもそも、全くの素人が必死に先生のお話を記憶に留めようとしておりますので、正確性に疑問がございます。
習った動き
左脚をずらして、その後更に角度を変えるところ(結果左斜め後ろを向く)
右脚に体重が乗り、左脚のつま先でずらし、右脚に体重乗ったまま角度を変え、
左脚が地面に着地しても体重は右脚のまま
右脚に体重がかかったまま右の踵をずらし、右膝が下に沈む→重心は真ん中
決して左脚に体重はかからない、前傾姿勢にならない
PR
この記事にコメントする