忍者ブログ
―Give me the reason,please...
[127]  [124]  [123]  [119]  [118]  [114]  [121]  [120]  [117]  [116]  [113
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今週(7/19~25)のペース

先週までのやり残し分
・工業簿記第5回目
・商業簿記第5回目
それに付随するゼミ、今までのミニテストなど

今週の分+補講分
・工業簿記補講
・商業簿記第6回目
・工業簿記第6回目、7回目
それに付随するゼミ、ミニテストなど

月、工業簿記補講、5回目、商業簿記5回目
火、今までのミニテスト
水、なし
木、工業簿記6回目前半
金、工業簿記6回目後半、商業簿記6回目前半
土、商業簿記6回目後半、工業簿記7回目前後半
日、予備日

…がんばれ~

7/19(月)
・工簿補講
経費について
・工簿第5回目前半後半
製造間接費の部門別計算
・商簿第5回目前半
特殊商品売買、試用販売、対照勘定法
あくまで備忘記録なので、勘定は一言一句決まっている訳じゃない

きた~!!
一般販売と特殊商品売買とが混ざっていて、売価やら原価やら、原価率やら利益率やら、しかも前期の当期の、と混ざって、問題によって色々なところが、歯抜けになっている設問。
ボックス図書いて、分かるところ埋めて、どこからか原価率を出して…。
どうしようもなくなったら、全部一般販売(または特殊販売)したら、という仮定の下で、求める、と。
これに戻し、値引き、割戻しやら何やら絡んでくると更に混乱!
これ何度か説明聴いて、分かったつもりになっても、すぐ分からなくなるんだよな…。
私、コレで商簿メゲましたもの。
今回の説明、とても分かりやすかったと思う。思うんだけれど………。

前T/Bの仕入、試用品a/cが、それぞれ一体、何を示しているのか、大混乱!
手許区分法の期末一括法、その都度法
対照勘定法
それぞれ、勘定連絡図の流れと共に、整理しておかないと…だなあ…。

7/20(火)
・商簿第5回目後半
特殊商品売買、委託販売
ええと、処理方法は、試用品と同じ。対照勘定法とか手許区分法とかね。
例外の収益認識基準があり、積送諸掛の処理方法と組合わせると、何通りもの組み合わせができるので試験で狙われやすい。
積送諸掛は、…その期に売れた商品分だけ計上せよ、ということ。
問題文や前T/Bから、商品についても、積送諸掛の処理についても、どの方法なのか、注意深く読み取れ。
…ええと、混乱しています、はい。

7/21(水)
なし

7/22(木)
・工簿第6回目前半、の冒頭部分
一応、何もしなかった訳ではない、という程度…。

7/23(金)
・工簿第6回目前半、の昨日のやり残し分
階梯式配賦法。

何かちょっと嫌な事あると、予定が狂うと(日常生活や仕事でのね)、急に投げ遣りな気分に。
でも、そこから、いかんいかん、と少しだけ、気持ちを戻す努力をするようになったかな。
頑張りすぎたら、きっとどこかで、しんどくなる。だから、少しだけ、気持ちを戻そう。
さぼっちゃう日もありだよ、私。

ええと、取り敢えず、簿記にほんの少しでも触れておくかな、と思っただけでも良しとしよう。
大いに自分に甘いが。今週の予定分が溜まっているがっっ。
ま、すべてはできない→すべて投げ出す、とならないだけでも、半歩前進(前向き!でしょ?)

7/24(土)
学習なし。
時間はあったけれど…。どっぷり気持ちが下降へ向かっていたもので。
下降、というか他へ向かっていた、というか。

7/25(日)
・工簿第6回目後半、の途中まで

…なかなかペースが追いつかない。けれど、放り出すことは、しないようにしよう。
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
About
HN:
ひまわり
性別:
女性
30歳。独身、一応、会社員。
ご興味あれば、どうぞ…。↓

・ピアノ →10年ぶりに始めました
・簿記 →日商1級目指し…中?
・料理 →食糧の確保の軌跡
・hima →暗すぎる呟き
・ひま →それ以外の呟き
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[04/03 ひまわり@管理人]
[04/02 yui]
ブログ内検索
最新記事
(08/30)
(08/29)
(08/29)
(08/29)
(08/29)
最新トラックバック
アクセス解析

忍者ブログ [PR]