忍者ブログ
―Give me the reason,please...
[156]  [157]  [154]  [150]  [153]  [152]  [149]  [151]  [148]  [147]  [140
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


いつもの夕食用のスープ作りをしようとして、じゃがいもを買い忘れた事に気付いた。
別にいいと言えばいいんだけれど、軽く凹みつつ、久々、新メニュー。

ラタトゥイユ。
夏野菜が出始めの頃、作りたい!とオリーブオイルだけ購入して、仕舞い込んで、早何ヶ月?
もう夏野菜が終わりに作る、天邪鬼な私。
だって、作りたいテンションの時に限って、ズッキーニが売り切れだったんだもんっ!
初ラタトゥイユは、ズッキーニ!というこだわりが…。売り切れていると尚更、こだわりたくなって。
ここ暫くは、新メニュー気分じゃなかったし。

さて。
様々なレシピがあふれていますが、私が重視するのは、日持ち!そして如何に楽か!
に尽きます。

結果的にこんな感じになりました。
ナス(中5本か6本だった気が)、カラーピーマン(2個)、ピーマン(5,6個?)、ズッキーニ(1個)
トマト缶(ダイスカット1缶)、にんにく(3片)、オリーブ油(大匙3ちょい)、塩コショウ(適当)

たまねぎ入れたらもっと美味しいのかも。ベーコンなど肉類は日持ちを信じられないので却下。
ハーブ、スパイスは、他に使いまわすことを知らないので、尻込み。

全部、適当にカットして、オリーブ油を大匙2あたためて、にんにくスライスしたのを投入。適当にナスを炒め、オリーブ油をちょいと足しつつピーマンたち、ズッキーニと投入。大体の感じでトマト缶を足して、気が済むまでコトコト。塩コショウを適当に。
使う食材は勿論、炒める順番や時間、調味料の使い方、煮込み具合も、諸説あり。
手を掛けようと思えばどこまでも。具材をそれぞれ炒めて、取り出しておいて後で煮込む。
煮込む時間も短く!やら40分!やら。
ま、食べられれば何でもあり、という意気込まないスタンスで。いつも味見をしない私も、流石に今回はしましたけれど。よく分からんかった。

結果。
美味しい♪
ヘルシーに、とか下手に考えずに、オリーブ油を結構使って良かったと思う。
それぞれの具をもう少し炒めてもいいかも。焦げ目をつけるくらい。で、歯ざわりは残す、という方法もありかも。
塩加減は、どうなんだろう?どうせ保存性が高まるくらいは入れないんだから、いっそ、一切入れないのもあり?流石にしまらない味になるのかな?
お弁当に持っていかないのなら、もっと、がっつりにんにく効かせてもいいかも。
これ、上にチーズ乗っけたり、ちょっと一手間加えるともっと楽しめるかも。

具材を切るのが面倒なだけで、トマト缶使ってしまえば、楽♪美味しい♪
後は、時間の経過とともに、どんな感じになるかだけですな。
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<< answer HOME star >>
About
HN:
ひまわり
性別:
女性
30歳。独身、一応、会社員。
ご興味あれば、どうぞ…。↓

・ピアノ →10年ぶりに始めました
・簿記 →日商1級目指し…中?
・料理 →食糧の確保の軌跡
・hima →暗すぎる呟き
・ひま →それ以外の呟き
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[04/03 ひまわり@管理人]
[04/02 yui]
ブログ内検索
最新記事
(08/30)
(08/29)
(08/29)
(08/29)
(08/29)
最新トラックバック
アクセス解析

忍者ブログ [PR]