忍者ブログ
―Give me the reason,please...
[103]  [102]  [101]  [98]  [97]  [96]  [100]  [99]  [93]  [89]  [90
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

6/27(日)
ハノン38番→ツェルニー→エチュード→狩人の歌(50分程度)→適当弾きまくり
結局、日付が変わってから練習。いかんな~。
テンポ72で、全部。狩人の歌がアップアップだったのでテンポダウンして。

拍子拍子!と唱えつつ練習。のって弾くことはできたけれど、拍子を感じて弾く、というのは難しい。うーん、今まで普通にやってたはずだよね?うーん。

別の話。ツェルニーの1番の解説を読むと、2拍目または3拍目にアクセントをつけて練習して、均等に弾けるように練習する、ということが書いてある。
両手で合わせて弾きながら、が、できない。驚愕。メトロノームに合わせて当然、1拍目が両手揃うはずで、2拍目や3拍目にアクセントをつけようが、それは、ずれない。なのにずれていくうう。できなくなっている。衝撃。
昔、左手と右手、片方スラーで片方スタッカートで弾くのができなかったのと同じ感覚。分かっているつもりなのに言うことをきかない、もどかしい感じ。鈍っていますな。
そう、できたはずなのにできなくなっていること、にショックを受けつつも受け止めて、次に進むかどうかは私次第。
趣味の練習にどこまで力を注ぐか、は私次第。こうやって自分を追い込むのが、ピアノに関しては好き。好き、という気持ちだけは、大切にしよう。

6/28(月)
ハノン→ツェルニー→エチュード(30分程度)
テンポ72で。ハノン弾いて、で?という感じ。ということは、72は平気になってきたのかな。
眠くて眠くて弾きながら寝ていた。こればっかりだな。ところどころ記憶がない。

6/29(火)
ハノン→ツェルニー→エチュード→狩人の歌(40分程度)
良くない。集中できない。弾いていて意識が飛ぶ。
しんどかったので、最低限のことにしぼってちゃんと日付変わるくらいには練習終えるようにしたのに。
テンポ72で。ハノンは39番のハ長調のみ突入。スケールを無意識で弾くと、運指がおかしくなる。無意識で弾いたら、一番基本の運指になるはず。なのに、弾けない。これが現実。今から身につけよう。焦らずに。
エチュード、和音がつかめないのも気になるけれど、和音と和音の間の音、気を付けなければいけない音以外の音がおろそかになっている。意識的にpで弾く音はあっても、おろそかに抜けていい音はない。

練習するなら、ちゃんと練習しろっ!一日のうちで30分とるのも大変なこと。なのに、ピアノに触らないよりは触ったほうがまし、というレベル。勿論、そういう日だってあるだろうし、気分転換のためだったりで気の趣くまま、というのもあり。でも、そうじゃなくて、ちゃんと弾けるようになりたい、とレッスンをすることを決めたんだから。
昔、先生に言われたことを思い出した。「『ちゃんと弾けば』どんな曲だって練習になるよ」
集中して弾けば、美しく弾こうと努力すれば、それは練習になる。

6/30(水)
何のためのピアノなのか、ふと考える。
何のために、指練習をやるのか。
指練習は、目的ではない。手段だ。弾きたい曲や弾きたい表現があって、それを弾く為の基礎体力をつくるために指練習をするのだ。
忘れていた。

『粒を揃えて弾けるように』するのは、それが目的なんじゃない。弾きたい曲を弾きたい表現を、弾きたい様に弾く為の筋トレなんだ。頭で思い描く音を、自分の体が、手が、言うことをきいて実現する為に、自分の体をコントロールする為に。
その遠い遠い目的のための手段なんだ。
ゴールを確認すること。自分の立ち位置を確認すること。ゴールへ向けての道を確認すること。
そのための計画を立てること。ステップの小さな目標を立てること。その為の努力をすること。し続けること。修正しつつ、そのプロセスを継続すること。
きっと、ピアノに限らない。

とか昼間つらつら考えつつ、結局日付変わってから練習…。

狩人の歌→ハノン→ツェルニー→エチュード(50分程度)
耳を澄まして!!と自分に言い聞かせながら練習。全体的に音が気に食わない。『ミを弾くべきときに、ミらへんは叩けているのだけれど、ファにも触ってしまっているような』音。ベストポジションで鍵盤を捉えられていない。

眠気覚ましに狩人の歌。スタカッティッシモ(この言葉初めて知った!恥。今までどうやってレッスンしてたんだろう?言われていたけれど、自然に受け入れていて忘れただけかな?)の弾き方に悩む。どこまで音を切ろうか。マイナス40→マイナス45に速度を更に落として練習

ハノン以降はテンポ72→76にアップして練習
ハノン38番→39番の2つのイ短調まで。38番、2ページ目左手9度の跳躍、親指が隣の鍵盤を引っ掛けている。確実に丁寧に!きれいな音で!と心の中で繰り返す。
39番、ハノンは基本の8度のスケールで、ツェルニーは9度のスケールが出てくるから運指が混乱するんだよね。分かっているんだけど、情けない。
ツェルニー、拍感が出ない。テンポを更に上げたくなってきた。弾けるようになった証拠か、それとも飽きただけなのか?速度アップしてみて様子を見るのは時間の関係で断念。オトナシク76でさらう。
エチュード、右手のメロディーに緊張感がない気がした。『ドレーミミー』の『レー』の時に休んでしまっている。いや手は休憩してもいいかもだけれど…。速くなってはダメだけど、気持ちは切らさずに前のめりで弾きたい、と思った。正解かどうかはさておき、そうやって感じて考えて練習したい。

左腕が若干だるい。和音を掴むと左右共に親指側小指側両方の筋にピリっと感が…。微かな痛み、痛い、とも言い切れないくらいかな。
翌日痛みや違和感はない。指は相も変わらず開かない。皮膚まで固くなっている感じ。歳のせい?
のってきて、血が騒いで、ガンガン弾くと、鍵盤が浅く感じる。あまり興奮しすぎないように…しよう。
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
About
HN:
ひまわり
性別:
女性
30歳。独身、一応、会社員。
ご興味あれば、どうぞ…。↓

・ピアノ →10年ぶりに始めました
・簿記 →日商1級目指し…中?
・料理 →食糧の確保の軌跡
・hima →暗すぎる呟き
・ひま →それ以外の呟き
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[04/03 ひまわり@管理人]
[04/02 yui]
ブログ内検索
最新記事
(08/30)
(08/29)
(08/29)
(08/29)
(08/29)
最新トラックバック
アクセス解析

忍者ブログ [PR]