―Give me the reason,please...
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
7/5(月)
テンションが可笑しくなり(本を読んで、その世界にどっぷり漬かったせい)、勉強気分が吹き飛ぶ。ダメダメだあ。先日の会計原則を見直して、お茶を濁す私。
7/6(火)
仕事が早く終わり、聴講に間に合い、聴講し始めるも、即、夢の中へ…。
起きたら24時でした。終了。
完全にやる気ないね、私。さあ、どうしよう。
7/7(水)
学習なし………。
仕事で遅くなり、ボロボロ…。
頭の中で会計原則を思い出してみた。ダメ?
学習記録、じゃなくてできなかった報告になってます。
取り敢えず計画だけは立ててみた。
今週の聴講ペース
・ガイダンス
・商簿 1,2,3回
・工簿 1,2,3回
上記に付随するテキストの問題、ゼミ、ミニテスト
既にたまってきてます…。
火曜~翌月曜を一週間と考えて、
土、日、月でその週分の帳尻を合わせるべし。
週4回(前半、後半合わせて2時間程度×4回)
火→1回目前半
水→1回目後半
木→2回目前半
金→2回目後半(ここまでに2回分の聴講を終わらせる)
土→3回目前後半(できれば日曜分にも手を出したい)
日→4回目前後半
月→帳尻合わせ、翌週分のペース確認
と言った具合でしょうか。月曜が帳尻合わせな時点で厳しい気がしますが…。
ライブ聴講がどうやら無理っぽいので、オンデマンドで、と考えるとこの曜日設定に。
1回2時間かと思ったら、結構時間が延びているし、平日に2時間超、まとまった時間をとるのが厳しい。
前半、後半で分けてあるので、平日1日1時間程度を目標(プラス、問題解けよっ)。
1時間時間取れないときでも、だから聴講しない、ではなくて、中途半端でも、少しでも聴講する!を心がけていこうと思います。思います。思っているんです。はい。
帰宅して22時とか、ありえん(世の中の皆様、もっと遅い方がいることは承知していますが。)一時期よりは帰宅早くなったとは言え、そこからご飯たべて、洗濯して、アイロンかけて、お風呂入って…、って何もできないじゃん。
私、普通の事務職なんですけど!9時17時の!!だけど、8時から20時まで基本、働いているんですけど!闇残業なんですけど!!遅くなればなるほど、私のイライラが加速していく。ま、土日の休みを死守しているだけましだけど。
どうしても、今、乗り切るべきだ!という時期で、皆で志を一つにして、闇だろうがなんだろうが、頑張っているなら分かるけれど、もっと早く仕事終えられると思うんですけど…。
どうやって濃く早く仕事を仕上げるか、という姿勢は感じられず、取り敢えず20時まではいる、みたいな。20時になったら、さあ、もう少し働いてから帰る?それとも今日は20時くらいで切り上げる?みたいな。アホかっ、と言いたい。
結局、仕事の密度が下がるだけで、やっている内容が増えているわけじゃない。『どうせ20時まではいるんだから』あまり疲れないように適当に、みたいな。
ただ、いるだけ。ものすごい不毛な時間だよね。無駄。
でもクビになるのが怖くて、ぶっちぎって帰れない私、小心者っ!(何回かトライしてみましたが、玉砕でした)
さんざん愚痴っても、帰宅して寝るまでの時間が限られている。そんなことは分かっている。
会社に文句を言ったことを、自分に向けてみよう。
寝るまでの間、どうやって濃く過ごすか、だ!な~んて、ね。
限られた時間の中で、どう要領よく物事をこなすか、の訓練だ、と思おう(じゃないと怒り狂いそう)。
やるべきことをためない。
毎日コツコツこなす。でも休んでしまうときがどうしてもあるので、そこでくさらない。自棄にならない。
止まってしまったら、また、歩き出す。
取り敢えず、勉強しろよ~。
テンションが可笑しくなり(本を読んで、その世界にどっぷり漬かったせい)、勉強気分が吹き飛ぶ。ダメダメだあ。先日の会計原則を見直して、お茶を濁す私。
7/6(火)
仕事が早く終わり、聴講に間に合い、聴講し始めるも、即、夢の中へ…。
起きたら24時でした。終了。
完全にやる気ないね、私。さあ、どうしよう。
7/7(水)
学習なし………。
仕事で遅くなり、ボロボロ…。
頭の中で会計原則を思い出してみた。ダメ?
学習記録、じゃなくてできなかった報告になってます。
取り敢えず計画だけは立ててみた。
今週の聴講ペース
・ガイダンス
・商簿 1,2,3回
・工簿 1,2,3回
上記に付随するテキストの問題、ゼミ、ミニテスト
既にたまってきてます…。
火曜~翌月曜を一週間と考えて、
土、日、月でその週分の帳尻を合わせるべし。
週4回(前半、後半合わせて2時間程度×4回)
火→1回目前半
水→1回目後半
木→2回目前半
金→2回目後半(ここまでに2回分の聴講を終わらせる)
土→3回目前後半(できれば日曜分にも手を出したい)
日→4回目前後半
月→帳尻合わせ、翌週分のペース確認
と言った具合でしょうか。月曜が帳尻合わせな時点で厳しい気がしますが…。
ライブ聴講がどうやら無理っぽいので、オンデマンドで、と考えるとこの曜日設定に。
1回2時間かと思ったら、結構時間が延びているし、平日に2時間超、まとまった時間をとるのが厳しい。
前半、後半で分けてあるので、平日1日1時間程度を目標(プラス、問題解けよっ)。
1時間時間取れないときでも、だから聴講しない、ではなくて、中途半端でも、少しでも聴講する!を心がけていこうと思います。思います。思っているんです。はい。
帰宅して22時とか、ありえん(世の中の皆様、もっと遅い方がいることは承知していますが。)一時期よりは帰宅早くなったとは言え、そこからご飯たべて、洗濯して、アイロンかけて、お風呂入って…、って何もできないじゃん。
私、普通の事務職なんですけど!9時17時の!!だけど、8時から20時まで基本、働いているんですけど!闇残業なんですけど!!遅くなればなるほど、私のイライラが加速していく。ま、土日の休みを死守しているだけましだけど。
どうしても、今、乗り切るべきだ!という時期で、皆で志を一つにして、闇だろうがなんだろうが、頑張っているなら分かるけれど、もっと早く仕事終えられると思うんですけど…。
どうやって濃く早く仕事を仕上げるか、という姿勢は感じられず、取り敢えず20時まではいる、みたいな。20時になったら、さあ、もう少し働いてから帰る?それとも今日は20時くらいで切り上げる?みたいな。アホかっ、と言いたい。
結局、仕事の密度が下がるだけで、やっている内容が増えているわけじゃない。『どうせ20時まではいるんだから』あまり疲れないように適当に、みたいな。
ただ、いるだけ。ものすごい不毛な時間だよね。無駄。
でもクビになるのが怖くて、ぶっちぎって帰れない私、小心者っ!(何回かトライしてみましたが、玉砕でした)
さんざん愚痴っても、帰宅して寝るまでの時間が限られている。そんなことは分かっている。
会社に文句を言ったことを、自分に向けてみよう。
寝るまでの間、どうやって濃く過ごすか、だ!な~んて、ね。
限られた時間の中で、どう要領よく物事をこなすか、の訓練だ、と思おう(じゃないと怒り狂いそう)。
やるべきことをためない。
毎日コツコツこなす。でも休んでしまうときがどうしてもあるので、そこでくさらない。自棄にならない。
止まってしまったら、また、歩き出す。
取り敢えず、勉強しろよ~。
PR
この記事にコメントする