[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
10/29(金)ヒドイ演奏
帰宅直後のブラームス、ヒドイ。今までで最悪の出来。
原因は、集中力不足。
メールの返事が気になって、集中できず。携帯チラ見。
そんな理由かいっ(怒)。
集中しないと、どうなるかが、よくよくよ~く分かりましたね。
こんな演奏は、披露したくない、と途中から修正しようとするも、上手くいかず。
本番は、どんなヒドイ演奏でも、過去を振り返って嘆いてないでなるべく早く修正するようにしないと、なんだけど…。
反省しつつ、全体をさっくり
10/30(土)さっくり
いきなりブラームス、昨日よりはマシ。
やっぱり迷う箇所があるなあ。
全体をさっくり
ハノン、左手の回数を増やして、片手練、リズム練。もはや呪文のようで…。
10/31(日)アップライト練@実家
何年も調律していない、実家のアップライトで練習。
それが狙いで実家に寄る私。同じ方面に用事もあったし。
いきなりブラームス
テーマは、日頃弾いていない、どんな音か、どんな鍵盤か分からないピアノで、いきなり本番!(のつもり)
鍵盤が軽~い。音がえげつなく反響する~。と驚きながら。
初めて止まらずに最後まで弾ききりました(涙)。漸くです。
ええ、思いっきり、ソプラノ外し、バス迷子、がありましたけど。
全体的に(無理矢理)まとまった演奏になったのではないでしょうか。
ブラームスのコピー譜だけの持参だったので、ハノンとツェルニーは、覚えている限りで、さくっと復習。
ハノン、左腕のだるさに、改善の兆しが…。弾き方が良くなったのか?左腕が逞しくなったのか?
ブラームス、こういう風に弾きたい!とソプラノだけ、バスだけ、片手だけ、両手、と段階踏んで練習。
…こういう練習を増やさないと、と思いつつ…。
手が痛いぃぃぃぃ。
帰りがけに電子ピアノ用のヘッドホンを買い求める。
楽器売場、メーカー担当のそれぞれに質問して、購入。
使用したら、すごい音がクリアに聞こえますが、聞こえるんですがね、ダダ漏れなんです、音が。
これ、ヘッドホン使用でサイレントで練習できます、とは言わないよ?
Oh,no! どないしましょ?
11/1(月)さ、さ、さ、とピアノは触っただけ
一ヶ月前にもあったお家のトラブル。今朝方、再度発生。
管理会社と連絡を取りつつ、対応に内心切れつつ、でもお世話になっている(…んだよね?)ので表立っては切れられず、頭に血が昇る。
若干、返事がぞんざいになる→はっ!と気付いて丁寧になる私…。
業者と管理会社が部屋に立ち入るので、大慌てで大掃除…。疲労困憊。
いきなりブラームス。
またまたヨロシクない演奏。トラブルが気になって気になって集中できない。
ちょっと(じゃないけれど)嫌な事あったら、ダメになるんかい!私!と自分を叱るも、なかなか…。
左手アルペジオの音、間違える。
次の音を迷って流れが止まる。
上の空で弾いて、細かい点を間違える。
おーいっ!
ハノン、ツェルニーもさらっとのみ。
疲れなのか、ハノンまた左腕がだるい。
水曜日、レッスンですけどっ!!
11/2(火)開き直って
いきなり暗譜ブラームス、デスクライトを当ててみた(笑)
部屋を暗闇にしてピアノだけにライト、を狙ってみたんですが、部屋が狭すぎて、ライトが明るすぎて、意味なし。
ライトにタオルを巻いて(泣)、本番っぽい空気作りに奔走。そんなことより練習しろよ~。
とにかく今まで指摘されたことを演奏中に思い出す、実行するを心掛けて。
通り過ぎた後で、そういやあの部分は…、と思い出す。
過去を振り返ってもダメなのよ~。
全体をさっくり。
焦る気持ちと、開き直る気持ちと、揺れながら、とにかくゆっくりさらう。
明日はレッスン!
CD演奏を聴くときは、何となく聴くのじゃなくて、バスに注目!ペダリングに注目!自分の暗譜の確認!などテーマを持って聴くように心掛けた週でした。
なかなか難しくて、気付くと、全然関係ないこと考えていたりするんだけれどね!
聴かない時間には、頭の中で曲を追う練習。わざと曲の途中から、など。いつもいつも冒頭から始めると2ページくらいで力尽きるから(涙)。
暗譜を意識し始めた頃に比べれば、だいぶマシになってきたけれど、まだまだ一曲通して追えるまで至らない。トライする度に、分からなくなる箇所が発生する。
暗譜が甘いのも、集中力が続かないのも、両方あるのかな。めげずに頑張ろう。